健康経営アドバイザーを取得

自分のこと

今日、健康経営アドバイザーを取得しました
テキストを読了後すぐに効果判定へ (テキストは2~3日で読めます)
80点でしたが(自分では100点のつもり)、70点以上で合格だったので、認定証を受け取りました
健康経営エキスパートアドバイザーの試験は秋なので、それまで待つしかないですね

健康経営アドバイザー・エキスパートアドバイザー共通テキスト(東京商工会議所)について

労働安全衛生の勉強を長い間してきたので、このテキストは読みやすかったです

目次は下記のようになってました。第Ⅰ~Ⅳ章までは新鮮に学ぶことができました。これまでの労働衛生の知識を「健康経営」の視点から整理し直すといった趣です。第Ⅴ~Ⅵ章はこれまで知識の復習です。第Ⅶ章はエキスパートアドバイザーになるための知識ですね。興味深いです。
この目次を眺めることで、健康経営の全体像がイメージがつかめます。

第Ⅰ章 健康経営とアドバイザーの役割
1 健康経営とは  10
2 健康経営の目的  12
3 健康経営アドバイザー制度 14
第Ⅱ章 高まる健康経営の重要性
(1)日本が抱える構造的課題  16
(2)政策・法制度 21
(3)評価・顕彰制度の紹介 44
第Ⅲ章 健康経営のメリット
1.健康経営のメリット
 (1)企業のメリット(実践する目的)  54
 (2)従業員のメリット(積極的に取り組む意義)  55
(3)保険者のメリット  56
2.攻めの健康経営
 (1)労働生産性の向上  57
 (2)社会的評価と企業イメージの向上 62
3.守りの健康経営
 リスクマネジメント  66
第Ⅳ章 健康経営につながるキーワード
(1)働き方改革と健康経営 72
(2)ワーク・エングイジメント  81
(3)幸福経営学 89
(4)ナッジ  97
(5) SDGsと健康経営  103
(6)わが国における新型インフルエンザ等対策の枠組み  109
(7)民間事業者における新型インフルエンザ等対策  119
第Ⅴ章 法令遵守
    (1)健康経営に関する法律について  132
    (2)主な公法的規制の具体的内容 135
    (3)安全配慮義務をめぐる議論の展開 143
    参考:押さえておきたい関連法規等(要約)  149
第Ⅵ章 実践のポイント
1.まずやるべきこと
  (1)健康宣言をしよう  154
 (2)担当者を決めよう  156
 (3)定期健康診断の受診率向上  157
 (4)できることから始めよう  158
2.健康課題に基づいた目標設定
  (1)健康課題の抽出  159
 (2)具体的な目標の設定 163
3.具体的な取り組み
(1)定期健康診断受診率100%をめざそう  166
 (2)受診勧奨の取り組み  173
 (3)ストレスチェックの実施(50人未満)  177
 (4)ヘルスリテラシー向上のための教育機会の設定 183
 (5)適切な働き方の実現 190
 (6)職場の活性化 201
 (7)職場の環境整備 203
 (8)コミュニケーションを促進する取り組み 211
 (9)病気の治療と仕事の両立支援 213
 (10)保健指導・特定健診・特定保健指導 218
 (11)食生活の改善 225
 (12)運動機会の増進 232
 (13)女性の健康保持・増進 241
 (14)感染症予防対策  248
 (15)長時間労働者への対応 255
 (16)メンタルヘルス不調者への対応  264
 (17)受動喫煙対策 274
 (18)高齢従業員特有の健康課題への対応 285
 (19)評価・改善に関する取り組み  292
4.社外リソースの活用
 社外リソースの活用  301
第Ⅶ章 企業支援の実務について
(1)健康経営エキスパートアドバイザーによる実践支援について  306
(2)ヒアリングのポイント  309
(3)健康経営診断報告書作成のポイント  327
(4)健康経営課題の解決に向けて  340  
(5)業種・職種で異なる健康課題とその対策 348
健康経営の取り組み事例1~4