向野 賢治

労働衛生一般

非正規雇用の問題を解決しなければ、日本の将来は暗澹たるものになる

日本の非正規労働者の問題を鋭く抉っていいる。非正規雇用の問題を解決しなければ、日本の将来は暗澹たるものになると筆者は言う。その通りだと思う。
労働衛生一般

2024年4月から労働条件明示のルールが変わります

昨日、福岡市医師会館で産業医講習会がありました。労働基準監督署の方が来られて、有意義な講義をされましたが、さいごに労働条件明示のルール変更のパンフレットの紹介がありました。こんなことは全く知らなかったので勉強になりました。とくに無期転換ルー...
労働衛生一般

労働安全衛生コンサルタント会福岡支部研修会「化学物質のリスクアセスメント=CREATE-SIMPLE」

「化学物質のリスクアセスメント=CREATE-SIMPLE(クリエイトシンプル)」と言っていいくらい、CREATE-SIMPLEが重要になってきましたね。(もちろんすべてはありませんが)そして、ときどきupdateされているようです。いずれにしても厚労省のサイトを参照しないといけませんね。そしてCREATE-SIMPLEのエクセルファイルをダウンロードして始めます。CAS番号をまず入れないといけません(^_^)
労働衛生一般

島崎藤村「夜明け前」を読む(ネタバレ) 統合失調症か認知症か?

島崎藤村「夜明け前」を読了した。かなりの大部(700ページ)なので大変だったが、読むほどに「幕末の木曽路の世界」に引き込まれていった。さすがに文豪と言われるだけあるなと感じた。もともと「夜明け前」を読もうと思ったのは、西郷隆盛→相楽総三の赤...
労働衛生一般

労働衛生コンサルタント口述試験に合格する3つの方法

口述試験は知識を問うというよりも、プレゼン力を問います。「~とは何ですか?」「~について説明してください」と言われたとき、ポイントを外すことなく、すぐに答えればなりません。1~2分間で。この練習が大事です。
労働衛生一般

福岡中央労働基準監督署を訪問

労働衛生コンサルタントの登録時研修で「地域の監督署に挨拶に行くこと」とありましたので(下記参照)、福岡中央労働基準監督署を昨日訪問してきました3階の労働衛生課の課長さんにお会いして、少しだけ話をしてきました現在のところ、結論から言いますと、...
自分のこと

健康経営エキスパートアドバイザーに認定されました!

10月27日健康経営エキスパートアドバイザーに認定されました。認定期間は2年です。私は「健康経営が労働生産性をもたらす」という言葉が気に入っています。労働者の健康を考える会社こそ伸びる会社である。これは真理だと思っています。
自分のこと

登録時研修=労働衛生コンサルタントの第一歩

労働安全衛生コンサルタントは、コンサルタント会や労働局・労働基準監督署から仕事を受けて働くことが基本になると思いました。また生涯研修制度もコンサルタント活動に必須だということも分かりました。ようやくコンサルタントとしての一歩を踏み出したようです。
労働衛生一般

労働衛生のしおり 令和5年度版

労働衛生コンサルト会から「労働衛生のしおり 令和5年度版」を送られてきました本文のほうはそれほど変化がないようですが、「最近の健康管理等の動向」では変化が見られます
健康経営

健康経営優良法人2024の申請受付

福岡市医師会報で下記のニュースがありました福岡市医師会週報 2023年 9月 8日(金)第15号(18)健康経営優良法人2024の申請受付について 経済産業省より、標記について通知がありましたのでお知らせします。 本件は、地域の健康課題に即...